皆さんお久しぶりです、Amyです!前回の投稿から、かなり更新期間が空いてしまいましたね(汗) (怠け者で本当にすみません…。)ところで、投稿していない間に、ANA・JALの既卒募集の発表や、中東の書類選考結果の発表など、かなり動きがありましたね。私が受験していた、エバー航空もやっとメディカルの結果が発表されました。(約1ヶ月待ちました!!)待ちに待った発表という事で、今日はエバー航空メディカルの結果についてお話ししていこうと思います。今日も最後まで読んで頂けると嬉しいです。
Amyのメディカルの結果は…?
エバー航空の受験は本当に長い道のりでした。書類選考から始まり、メディカルまでに辿り着くのに掛かったのはおよそ半年。そして、遂に昨日メディカルの結果が発表されました。
わたしのメディカルの結果ですが、、、
見事、無事にメディカル通過!!!
そして、正式にオファーを頂きました。
過去の試験の振り返り
まさか自分がここまで来れるとは思ってもみなかったので、本当に嬉しいです。既卒試験を受け始めてから、ここまで来るのに約一年掛かりました。その間に様々な会社を受けて来ました。参考になるか分かりませんが、過去の受験を振り返りたいと思います。
2018年度(既卒時に受けた会社)
JAL既卒(二次敗退)
大韓航空(二次敗退)
ベトナム(二次敗退)
ベトジェット(最終敗退)
エアアジアジャパン(一次敗退)
ジェットスター(書類敗退)
ジェイエア(書類敗退)
マレーシア航空(現地受験一次敗退)
マカオ航空(内定)
カタール(二次敗退)
エバー航空(内定)
上記にある通り、いつも惜しいところで中々内定を貰えない事が続いていました。特に国内線の会社は書類すら通らない始末(^^;) 様々な航空会社を受けて来ました、私がエバー航空を志望する理由は3つありました。
⑴中国語を生かせる環境で働きたい
⑵日本ベースで働きたい
⑶適度なペースで欧米などの長期路線に乗務したい
⑷多国籍の社員がいる環境で働きたい
そうは言っても、エバー航空の募集は2年に1回のペースでしか発表されず、エバーに行きたい気持ちが強く他の航空会社を受けても中途半端な結果に・・・。
昨年は本当に血迷っていたので、新卒時から落ち続けているJALの試験や、マレーシア航空の現地受験にも行きました笑。今となっては良い思い出ですが、クアラルンプールまで受験しに行って、一次試験で落とされた時は悔しくてホテルに帰って1人で大泣きしました。(現地受験についての詳しい内容も、また書いていこうと思います^^)
持論ですが、練習にもなるので受けれるところは受ける事が大切かなと思っています。ところで、元同期の子も何人かエバー航空に転職すると分かりました。仲間がいるととても心強いですし、今後の生活が更に楽しみになりました。
今後の日程
6月26日は東京、27日には大阪でオリエンテーションが行われます。そして、8月5日に渡航予定です。また、今回のメディカルでwaiting listにのった方も、補欠合格が考えられると知人に伺いました。(前回の採用時に辞退者が多かった事もあり、今回は必ず予定採用人数を確保するみたいです!!!)今後の流れや、何か情報を得たらすぐにお知らせしたいと思います。では、今日も最後まで読んで下さりありがとうございました^^
次回、エバー航空の魅力編に続く♡